Thursday, November 30, 2006

captcha

よく、認証なんかで使われる、下記のような画像、



captchaっていうってことを、今日、知りました。

メールアドレスやURLの公開に際して、

ボットによる攻撃を避けるために、

テキストを画像化するのと、同じ原理でしょうが、

こういうのの背景には、

画像解析の難しさ、というか、

「意味」や「概念」というものを、

機械で解釈することの難しさが、

あるんだろうな、と思います。

生物の脳の処理速度って、

どれだけすごいんだろう。

soup

冬と言えば、スープ。

今日は、ホテルニューオータニの

コーンスープを食しました。

お歳暮でいただいたものですが、

市場価格を調べて、びっくり。

15缶で、1万円なり。

1缶700円?

そりゃおいしいわな。

でも、

クノールのカップスープでも

十分満足できてしまう自分がいるのでした。

Wednesday, November 29, 2006

goggle not google

数日前に、こんな記事がありました。

いやはや、失礼な話です。

それにしても、タイトルにも書きましたが、

goggleが、googleに見えたのは、

私だけではないはず。

だって、goggleでぐぐったら、

もしかして: Googleって出てくるぐらいですから。

Tuesday, November 28, 2006

i'm hanamizing

どうやら、先日、風邪をもらったようで、

今日は、くしゃみと鼻水に悩まされた一日です。

こんな日は、

あたたかいものでも食べて、

ゆっくり寝るのが一番です。

Monday, November 27, 2006

анекдот

ドストエフスキーを読むとよくでてくる、

アネクドートって言葉、小話って意味だと思っていたけど、

むしろ、風刺、というか、シニカルなお話、ってことだったんですね。


ソ連空軍の戦闘機で、翼が根元から折れる事故が続出した。それで、翼の根元にミシン目を入れたところ、事故はぴったりなくなった。ソ連製のトイレットペーパーが、ミシン目で切れないことにヒントを得たものだった。

***

赤の広場で、酔っ払いが、「ブレジネフはバカだ!」と叫んでいた。すぐにKGBがやって来て、酔っ払いを逮捕した。罪状は、国家機密漏洩だった。

Sunday, November 26, 2006

sound

楽器から出せる音って、

歳を取ることで、良くも悪くも変わっていく。

今日は、夏から乗せてもらっているバンドのメンバのお宅にお邪魔して、

鮟鱇鍋やら、ワインやら、日本酒やら、ケーキやら、

いろいろと食しながら、

昔の録音を聞いていたわけなのですが、

8年前(バンド発足当時)の録音を聞いたところ、

全体に、勢いがあって、音も、明るい。

それに比べて今は、と言うと、

以前のような明るさはないけれど、

長い間やってきた中で培われた、フィーリング、というのが、

いい具合にかみ合って、

バンド全体としては、今のほうが、サウンドしている。

これから、少しずつ、

そのフィーリングを、つかみ取っていかなければ。

Saturday, November 25, 2006

Haagen-Dazs

最近、むしょうにアイスが食べたくなる。

冬だというのにね。

ハーゲンダッツといえば、

やっぱりクッキーアンドクリームでしょう。

Thursday, November 23, 2006

lion king

劇団四季の、LION KINGを観に行ってきました。

実は、3年ほど前にも観に行ったことがあったのですが、

友人に誘われて行ってみたら、

話の大筋は変わっていないものの、

以前はなかったはずの、

たくさんの演出や、ダンスが、加えられていました。

こうやって、リピーターをも飽きさせない、という心構え、

さすが、ステージングのプロだな、と思いました。

Wednesday, November 22, 2006

page creator

Google Page Creatorが、サービスを開始しました

なかなか、使い勝手がよいです。

そして、ドメインをgmailのアカウントから、決めてくれて、

広告も入らない。

Googleは、Web関係のサービスを、

すべて網羅する気でしょうか。

Tuesday, November 21, 2006

RENT

RENTという作品を、知りました。

There's only now
There's only here
Give in to love
Or live in fear
No other path
No other way
No day but today

Monday, November 20, 2006

file system

ext2と、ext3との違いを

いまさら、知りました。

というか、

ext3があるのに、ext2が未だ存在する理由っていうのは、

やっぱり、レガシーなシステムが、

それに基づいているからでしょうか。

過去のシステムとの互換性を、

いつまで保持するのか、

その見極めって難しいですね。

Redhatは、

昔の製品のサポートを、早々に打ち切っている。

これも、ひとつのビジネスモデル。

Oracleは、Unbreakable Linux 2.0として、

Redhatが捨てた、旧バージョンの保守で、顧客を得る。

これもまた、ひとつのビジネスモデル。

どちらが生き残っていくのか、

見所です。

とはいえ、

腰の重い大企業の多い日本では、

Oracleの戦略が勝ちそうだというのが、

マジョリティでしょう。

Sunday, November 19, 2006

ambient light

いわゆる、環境光というもの、

間接照明を含むものですが、

やはり、

蛍光灯の灯りよりも、

こういうものの方が、

断然リラックスできますね。

そして、

先日購入したBjorkのGlong Gloを聴きながら、

Fauchonのアールグレイをいただく。

たまには、

こういう休日も、心が休まっていいですね。

Saturday, November 18, 2006

green apple

青リンゴって、

熟してないリンゴだとばかり

思っていました。

そういえば、

王林は、熟していても、青色だ。


それにしても、

日本語って、

青と緑が、

曖昧ですよね。

Friday, November 17, 2006

rearrangement

自分の中で、あいまいになっていた考えを、整理してまとめました。

そして、これからの、限られた時間を有効に使うための、

目標を定めました。

あとは、自分で決めたタスクをこなして、

結果を整理して、

論文にまとめるべし。

今日は調子がよいです。

Thursday, November 16, 2006

usability

it was world usability day two days ago.



and there was some some event in yokohama, japan.

just then, i was searching about usability

the primary notion of usability is that an object designed with the users' psychology and physiology in mind are, for example:

* more efficient to use—it takes less time to accomplish a particular task
* easier to learn—operation can be learned by observing the object
* more satisfying to use

and there are some definition of usability,

then, i have to apply it to my project... but it's not easy...

Wednesday, November 15, 2006

vegitable

我が家の近所のスーパーは、

とにかく安い。

白菜一玉100円。

卵一パック100円。

うどん3玉入りで58円などなど。

いわゆる、価格破壊です。

どうやったらこんなに安くなるのか。

不思議です。


そういえば、

vegetableって、

このつづりで名詞って、

ちょっと珍しいね。

Tuesday, November 14, 2006

angry?

なぜ怒っているのでしょうか?

なぜ人に当たるのでしょうか?

怒っている人を見ながら、

そんなことを考えていたら、

わけもなくいらいらしてしまっていた自分を省みて、

はずかしくなりました。

年をとればとるほど、

考え方は凝り固まって、

人の意見に耳を貸さなくなってしまうものだけど、

人から学ぶことはたくさん。

たとえ、自分に害を及ぼす人だとしても。

だから、簡単に人を見放さないこと。

今日の覚書。

Monday, November 13, 2006

neglect

どうも、怠慢、と言う言葉の聞こえが、

あまりよろしくなくなった今日この頃ですが、

最近は、自分が、怠慢です。

気を引き締めて、

残りの研究生活を、送らなければ。

とはいえ、

12月半ばの学会まであと1ヶ月、

これからの方向性をどうもって行くか…

Sunday, November 12, 2006

ivrc

そういえば、

今回の旅の目的を、

明かしていませんでした。

メインは、

岐阜県は各務原市で行われた、

IVRCという大会での、

発表。

その後、岐阜で、伯父とその家族、従姉弟夫婦たちとの、

会食。

そして、帰りに、

浜松へ立ち寄り、

譜面の引渡しと、

久しぶりに会う友人との、おしゃべり。

いやあ、充実した5日間(一番充実していたのは最後の2日間?)でした。

Saturday, November 11, 2006

Friday, November 10, 2006

clam chowder

クラムチャウダーって、

見た目よりはるかに熱くて、

舌をいつもやけどしてしまうものだけど、

今日のクラムチャウダーは、

ぬるい。

げんなり。

Wednesday, November 08, 2006

voyage?

今夜、旅に出ます。

なかなか、ヘビーな日程。

とりあえず、夜行バスは、

寝心地が悪い。

Tuesday, November 07, 2006

illustrator

今日は、イラストレータを、たくさん使った一日。

自分のプロジェクトのロゴから、

研究室のプロジェクトで使う、図まで。

多少は、慣れてきましたが、

まだまだ、分からないことばかりです。

そして、

もう少し絵心がほしいなあ。

Monday, November 06, 2006

marry

友人から、いい報告を受けました。

職場での人間関係に恵まれず、

つらい思いをしていたのが、

先月、異動になって、

そして、つい先日、入籍したとのこと。

幸せになってほしいと、心から思っていた友人だっただけに、

うれしい知らせに、顔が自然とほころびました。

最近、こういった、

恋愛面での、充実した話を、

たくさんききます。

そういう季節なのかな。

Sunday, November 05, 2006

announcement

今日は、いろいろな情報を受け取りすぎて、

ちょっと、おなかいっぱいな一日です。

それが、

いい知らせであるから、

なおさら。

自分の中で、ちゃんと咀嚼して、

みんなの幸せを、祝福したいと思います。

Saturday, November 04, 2006

train

東横線には、

こぎれいな人が、たくさん乗っていて、

こ汚い人は、あまり、見かけません。

逆に、常磐線には、

なんというか、疲れたおじさんや、

お酒を飲んでいる人など

様々な人がいます。

こんな話をしていたら、

「それは、東横線に、自由度が、ないからだ」

と、友人に言われました。

きれい、とか、汚い、とかじゃなくて、

その沿線の、自由度、というところに注目した、

その友人の視点が、いいな、と思いました。

世の中には、まっすぐ見ているだけでは、

気づかないことが、たくさんあります。

Friday, November 03, 2006

over, and over

先週、オープンキャンパスが終わって、

先日、ライブも終わって、

なんだか、ほっとすると同時に、

ちょっと、さびしくなっている今日この頃です。

この3連休は、予定が入っているとはいえ、

かなり、中途半端に入れてしまったため、

動きの自由度が下がってしまい、

家で、ゆっくりする、ということの多い、

連休になってしまいました。

たまには、こんな週末も、いいか。

Thursday, November 02, 2006

thoughts

今日は、イマイチな一日。

まず、プレゼンテーションを見てあげた後輩が、

最終校として完成させたデータを飛ばしてしまったらしく、

穴だらけの発表をしてしまったこと。

昼に、買った水が、

発泡水かつレモン水だと思ったら、

ただの発泡水だったこと。

そして、

夜のライブに、来てくれる予定だった人たちが、

忙しくてこられなかったこと。

でも、

いい知らせをひとつ聞いたから、

今日はハッピーな日です。

Wednesday, November 01, 2006

exp.

先日と今日は、以前もやったことのある、

小学校での、実験。

実験中は、プログラムがバグって強制終了されてしまったりしたけれど、

データは復元できたし、授業はいい結果に終わりました。

そして、

昼休みは、小学生たちと、鬼ごっこ。

校庭を縦横無尽にかけまわる子供たちを

追いかけまわしました。

なんだか、すぐにばててしまう自分が、

ちょっと悲しかったです。

体力づくりは、重要。

今後のためにも、

心がけましょう。

御殿下にでも行こうかな。