Wednesday, January 31, 2007

set free

修論を、提出しました。

編曲を、解禁しました。

シドニーシェルダンが、亡くなりました。

松下が、マッサージ椅子をリコールしました。

ペルーに、狂犬病のコウモリが現れました。

世の中、何が起こるかわかりません。

Tuesday, January 30, 2007

venus

柳沢厚生労働相の発言が、 世間を騒がせていますね。

そもそも、女性って、豊穣の象徴として、崇められていた存在ですよね。

今でも、様々な文化圏において、

女性崇拝の名残(むしろそのもの)があることからも、

それは自明だと思います。

現近代の社会では、とかく、女性は卑しめられる、

一般的には、これは、男性原理に基づく、キリスト教の浸透によることだといわれています。

これを暗に否定する意図があったかどうかは分かりませんが、

映画や書籍で、ダヴィンチコードが、世間を騒がせたのは、

注目すべき事実です。

キリスト教と、もう一つ、男性原理をはびこらせしめた原因としては、

女性を象徴する"大地"に対して、

農耕や、様々な技術によって、

自然を支配するようになったことが挙げられます。

これに対して、

今は、人間の支配に悲鳴を上げた自然が、

環境問題によって、人間に対する自然の"反逆"を起こしていると、いえます。

同時に、フェミニズム運動によって、

男性原理への疑問も、投げかけられています。

今後、どのような社会になっていくのか、

少なくとも、

柳沢厚生労働相のような態度では、

自然は許してくれない気がします。

Monday, January 29, 2007

proceeding

修論提出が迫って、

気づけば、いろいろな手続きが、山積していて、

いやはや、面倒です。

***

私のバイト先で、

少し前に、話題になった、

東京リーガル○インドから、

源泉徴収票 が届きました。

親の扶助を外れる額稼いでしまったようなので、

相談の上、申告する予定です。

Sunday, January 28, 2007

musee d'orsay

上野は東京都美術館へ、

オルセー美術館展を見に行ってきました。

この土日は、

このオルセー美術館展をはじめ、

いろんな芸術系イベントの

始まりの日だったので、

混雑は必至だったのですが、

さらなる混雑が予想される国立新美術館にいくよりは、と思い、

観てきました。

やはり、

印象派の絵画は、

どんな色にも、

思いもしてなかった色が含まれていて、

はっとさせられます。

それにしても、

モネの絵の抽象度が、

年を経るごとに変わっていくのは

みていて、とても興味深いです。

Saturday, January 27, 2007

debut

先週買った、新しい楽器の

お披露目でした。

これから、

"自分の"音作りに

励みます。

Friday, January 26, 2007

adjustment

少しずつ、

身の回りの品を、

整理します。

1ヵ月後に備えて。

Thursday, January 25, 2007

results

最近、実験をしても、

有意な結果が出ない場合が多いです。

"うまくいかないことを証明する"ための実験をやっているようで、

どうも、生産的ではない気がします。

とはいえ、

修士の期間も、そろそろ終わりであり、

今までの研究を、何らかの形でまとめなければならない、ということもあって、

いろいろデータを集めているわけですが、

どうもモチベーションがあがらないわけです。

困った。

Wednesday, January 24, 2007

macaroni

お土産でもらったマカロニ、

かなり大雑把なパッケージで、

さすが外国だな、と思いながら、

何も考えずに 全部ゆでて、

出来上がってから気づきました。

やたら多い。

でも、パッケージには何人分って一切記述がないし。

よく見たら、

Nutrition Factsのところに、

Serving Size 2.5oz (70g / about 1/3 Box) Serving Per Container about 3

という記述がありました。

そういうことだったのね。。。

結局、がんばって半分食べて、

残りは、明日食べることにしました。

味、濃い…

Tuesday, January 23, 2007

study

今更ながら,

通信方式について,勉強してます.

NTSCって,

National Television Standards Committee("アメリカの"国家テレビシステム委員会)の

略だったんですね。

そして、

今更ながら、

Bluetoothがちょっとおもしろいかも、と

思い始めました。

それにしても、

ちょっと前の標準化の話になると、

必ずと言っていいほど

アメリカが絡んでくるのには、

辟易します。

Monday, January 22, 2007

bass, bass, bass, and bass



念願の、

ウッドベースを、

購入しました。

ドイツ生まれです。

これで、

うちにあるベースは、

FenderのJazz Bass、

Grecoのフレットレス、

Yamahaのサイレントと、

Rubnerのウッドベースで、

計4台になります。

なんだかんだでベーシストしてるなあ。

Sunday, January 21, 2007

to do

やろうと思っていたことを、

全部、済ませました。

あ、研究以外のこと、ですが。

ついでに、

家のオーディオの、

アンプの位置を変えてみました。

当然ながら、音の中心が、変わったのですが、

なかなかいい感じです。

次はベースアンプをウーファーの代わりにでもしてみようかな。

Friday, January 19, 2007

changed

今日は、久しぶりに、鶴野美香さんのライブに行ってきました。

Rhythm-A-Ningや、Chameleonをはじめとした、スタンダードや、

Herbie HancockのSorcererのようなゴツゴツしたものまで、

かなりアバンギャルドな演奏を聞かせてもらったのですが、

以前聞いたときとは、全く違った感情を抱きました。

これは、初めて鶴野さんの演奏を聞いたときから、

私が成長した、ということなのか、

最近、聴く音楽が、若干ながら変わった、ということなのか。

本当の原因は分かりませんが、

刺激的な、ライブでした。

変わりたい部分もある一方、

変わりたくない部分もある、

複雑な心境です。

自分の、価値観、音楽観を、

確立することは大切だけれど

それに固執したり、頭の固い人間には、

なりたくないものです。

chickpea

ひよこ豆って、スゴイ。

>>

すごいのは、この歌か。

Thursday, January 18, 2007

basketball

研究室の人たちと、

バスケしました。

靴底の薄い靴でやったら、

ろくに動けなかったくせに、

足の裏が、ひどく痛みます。

でも、

たまにはこういう汗を流すのも、

いいものです。

Wednesday, January 17, 2007

soulful music

いい音楽を聴くと、

精神的に高揚して、

夜、眠れなくなります。

今日のライブで、

対バン相手だった、

坪内佐智世さん

かなりアツかったです。

よくみたら、

福岡教育大の、助教授でした。

世の中には、すごい人もいるもんです。

自分も、社会人になってからも、

がんばらねば、と思う、

今日この頃です。

Tuesday, January 16, 2007

concept model

auの携帯、INFOBAR、talby、neon、MEDIA SKINのコンセプトモデルが、

MoMAに展示されることになったらしいですね。>>

日本のデザインも、捨てたもんじゃないのかも、と

思ってみるのでした(talbyはマークニューソンですが)

とはいえ、

コンセプトモデルは、

製品化の過程で、

その洗練されたデザインの90%が失われているのが現実。

これは携帯に限らず、他の製品に関してもいえることで、

車のデザインなんかも、その最たるものでしょう。

どうやったら、デザインを崩すことなく、

製品化をすることができるのでしょうか。

Appleに、その秘訣を聞いてみたいものです。

そもそもの、デザインの過程から違うのかしら。

Monday, January 15, 2007

master thesis

修論発表の、日程が発表されました。

提出の約3週間後です。

嫌な3週間に、なりそうです。

Sunday, January 14, 2007

ozoni

お雑煮を作りました。

数の子と、大根も、いれてみました。

みりんで少し甘みを付けたら、

なかなかいい味になりました。

忙しくなって、料理ができなくなる前に、

腕を磨いておこう、と思います。

Saturday, January 13, 2007

the colors of sound

久々の、ビッグバンドの練習。

音楽を作るうえで必要なものに、

改めて気づかされた一日。

そして、夜には、

同じバンドのhitme & miggyのライブを見に、

下北沢はSugarへ。

若干迷走しつつも、なんとか会場へ。

やはり、この人の作る音楽には、

色と、風景と、

そしていろんな感情があふれていて、

女性的だな、と

改めて実感した一日でした。

Friday, January 12, 2007

Wiiiiiiii

Wiiスポーツをやって、

テニスと、ボウリングに熱中し、

気づいたら、筋肉痛になっていました。

***

ここのところ、

TeXで論文ばかり書いているせいで

「%」でコメントアウトしたり、

句読点を、「.」「,」に変換したりしたくなります。

Thursday, January 11, 2007

onion

たまねぎがあらわれた。

たまねぎのこうげき。

おなかがすいてちからがでない。

Wednesday, January 10, 2007

spaghetti

パスタって、

イタリアでは、フォークのみで食べていて、

かつ、それが世界的に定着しているのだと思っていたけれど、

実は、ナポリ人はフォークとスプーンを使って、

かつ、それが、比較的一般的なんですね。

wikipedia

Tuesday, January 09, 2007

tomato

トマトそのものは得意ではないけど、

トマトを使った料理は、好きです。

トマトスープを、最初に考えた人は、

エライ。

これに限らず、

様々な料理法って、

ノーベル賞ものの価値があると思うのは

私だけでしょうか。

Sunday, January 07, 2007

dell

Dell the Journey

やりすぎ。。。

tissue

"水に流せるティッシュ"というものが、ありますが、

それを使うと、

一切合財を水に流してしまえる、

というような、道具、

ドラえもんのポケットから、出てきそうだなあと、

妄想してみる今日この頃です。

Saturday, January 06, 2007

sale

衝動買いしました。

正確に言えば、熟考した後、衝動買いしました。

迷ったときには、買わない、という信念を持っているのですが、

迷った結果、買うことにしました。

遅かれ早かれ、買いたくなる類のものだった、と

信じています。

Friday, January 05, 2007

letter

手紙を、書こうと思いました。

あまりに、ノウハウのない自分に、驚きあきれるばかりです。

たまには、こういう、伝統的なものに、

接することが、必要なのかもしれない。

Thursday, January 04, 2007

life

年末年始の、暴飲暴食の時期も終わり、

明日からは、やっと胃にやさしい食生活に戻れそうです。

と思いきや、新年会のお誘い。

どうしようかなあ。

Wednesday, January 03, 2007

history

歴史は、当てになりそうで当てにならないもの。

所詮は、人間が、意図的に、編纂したものだから。

逆に、その正しさを追究するのではなく、

誤謬が生まれるに至った背景を、調べることで、

歴史が見えてくるのではないかな、と思う

今日この頃です。

Tuesday, January 02, 2007

band

毎年おなじみ、

年始の演奏は、1/2の吹奏楽部OB会でのOBバンドに始まりました。

感想としては、

リズム隊は、重要。

リードラインも、重要。

毎年、年齢は逓増していく。

ということ。

今年も、音楽面でも、いい年にしていこう。

Monday, January 01, 2007

new year

新しい年が、

始まりました。

今年もやっぱり、

年の初めのさだまさし

一年が始まりました。

この番組は、やばいです。

来年もやるかなあ。

***

New Year Concertを観るたびに、

ヨハン・シュトラウスは、よくあんなにもたくさんの、

似たような曲を作って、

ちゃんと区別できたなあ、と思うのは、

私だけでしょうか。

きっと、

演歌のように、

素人には分からない、

微妙な違いがあるのだろうな、と思いつつ、

今年も見てしまうのでした。